この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年02月27日

ルーリン彗星。

ルーリン彗星の特徴は、地球に接近する際ちょうど太陽とは逆の側を通るということで、
最接近(2月24日)直後の2月26日が衝(太陽・地球・ルーリン彗星が一直線に並ぶ)です。
即ち、最接近のころの深夜が彗星を観察するのに一番適しているということです。



実は、25日、26日と二日続けて宴会で帰宅が遅くなって、絶好の彗星観察のチャンスだったのですが、、、
二日とも、南の空を見上げても、ルーリン彗星を見付けることができませんでした。
見つけることが出来なかった理由は、
 ・再接近と言っても彗星が暗かったのか(4等星程度)
 ・曇り空だったのか
 ・見上げる方向が間違っていたのか
など、いろいろ考えることはできますが、定かではありません。

なお、このルーリン彗星、軌道は放物線に近く、軌道周期が非常に長いので、
今回見損ねたら、次に見ることができるのは数万年後だそうです。  


Posted by 為五郎@驚く at 23:30Comments(1)

2009年02月26日

トロフィー。

仕事でお付き合いのある会社が、
中小企業庁から表彰を受けたということで、
先週、そのお祝いの会がありました。





下の写真は、表彰のトロフィーです。

  


Posted by 為五郎@驚く at 23:55Comments(0)

2009年02月25日

歓迎会。

高校を卒業以来、高松を離れていた友人が、
Uターンして帰って来て、高松暮らしを始めました。

で、同級生を招集して、歓迎会を行いました。

  



ブログにアップするため、料理を一品一品写真に撮りました。

  

  

  

           


        随分盛り上がって、二次会へ行っちゃいました。

             


Posted by 為五郎@驚く at 23:30Comments(0)

2009年02月24日

『おくりびと』の影響?

昨日・今日とお葬式が2日続きました。

『おくりびと』がアカデミー賞を受賞したからといって、
お葬式が続いたわけではないと思いますが・・・。

昨日は友人の御尊父、今日は会社関係者の御尊父の
お葬式でした。






ところで、写真の生花の送り主、同姓同名ではありません。
正真正銘の某有名女優です。  


Posted by 為五郎@驚く at 21:53Comments(4)

2009年02月23日

日の出前。

本日、早朝7時から仕事が入っていたので、
日の出前のまだ暗いうちに家を出ました。



写真は、午前7時少し前
瓦町駅2階デッキから見た、
菊池寛通り方面です。
  


Posted by 為五郎@驚く at 21:25Comments(0)

2009年02月22日

餅つき。

2月22日は、ボーイスカウト運動の創始者であるベーデン・パウエルの誕生日です。
そこで、この日をBP祭と呼び、世界各地のスカウトたちはお祝いの行事を実施します。

我が高松9団では、毎年カトリック教会のミサに参加した後、「餅つき」をしています。



今年も、まずミサに参加して
  

  



ミサが終われば、いよいよ餅つきの始まりです。
  
最初は男の子が力強く杵を振り下ろし、粗方お餅をつきあげて、
その後女の子の繊細な杵さばきで、美味しいお餅に仕上げます。



ついたお餅はアンコを入れて丸め、


     白みそのお汁に入れれば、
     
     「あんこ餅雑煮」の出来上がり!

          いただきま~す!
          
          自分たちでついたお餅は、さぞかし美味しいことでしょう。



               ところで、今年はイチゴ餅にも初挑戦して
               
               スカウトたちに大好評でした。  


Posted by 為五郎@驚く at 21:20Comments(8)

2009年02月21日

明日の準備。

明日、ボーイスカウトで餅つきをするので、
本日の午後、準備をしました。
  


Posted by 為五郎@驚く at 15:46Comments(0)

2009年02月20日

牡蠣焼き。

仕事を早めに終えて、
電車に乗って志度まで遠征して、
牡蠣焼きを食しています。

このワイルドさが大好きです。
  


Posted by 為五郎@驚く at 18:44Comments(2)

2009年02月19日

外出中。

午前中、瓦町で会議に出席していました。
昼ご飯を商店街で食べてから、
会社に戻ります。
  


Posted by 為五郎@驚く at 13:20Comments(0)

2009年02月18日

雨水。

本日は、二十四節気のひとつ『雨水(うすい)』です。
降る雪は雨に変わり、積もった雪は溶け始める頃と言う意味で、
寒さも峠を越し、この頃から農耕の準備が始まります。

  


Posted by 為五郎@驚く at 21:56Comments(0)

2009年02月17日

ふきのとう。

先週末は、気温が20度を超え、
春が来たと思いきや、
今日は雪が降って、また冬に逆戻り。



でも、春は間違いなく、直ぐそこまで来ています。
  


Posted by 為五郎@驚く at 22:56Comments(3)

2009年02月16日

歯医者。

しばらくおとなしかった親不知が、
先週末からまた疼き始めました。



週末ということもあり、
2、3日我慢していたのですが、
とうとう堪えきれなくなり
歯医者へ行って、薬を貰って来ました。
  


Posted by 為五郎@驚く at 22:56Comments(6)

2009年02月15日

二級道場最終日。

朝礼が終われば、
2泊3日で開催した
今回の二級道場の集大成
ハイキングに出発です。
  


Posted by 為五郎@驚く at 09:49Comments(0)

2009年02月14日

ひさびさのスカウティング。

国分寺町の青年センターで、二級道場を開催中です。
  


Posted by 為五郎@驚く at 19:24Comments(0)

2009年02月13日

添付忘れ。

直島へ向かうフェリーの中から、携帯電話でブログの更新をした後、



午後1時30分に直島に到着、
仕事で本村地区を中心にうろうろして、
宮浦港を午後5時発の高松行きフェリーに乗り、
午後6時に高松に到着して、
一度会社に帰ろうかと思いつつ、
午後7時からボーイスカウト関係の会議があるので、
会社に帰るのは諦めて、
夕食は焼肉屋で『豚ショウガ焼き定食』を食べて、
そのままボーイスカウト関係の会議に出席して、
午後9時頃会議が終了したので、
車で来ていた同じ方向の人に家まで送ってもらって、
焼酎のお湯割りを飲んで、
風呂に入って、
また焼酎のお湯割りを飲んで、
そろそろ寝ようかと思いつつ、
寝る前にメールチェックをしようとパソコンを立ち上げて、
メールチェックのついでに『あしたさぬき』の自分のブログを見てみると、





直島行きのフェリーから携帯電話でアップしたブログの記事に、
写真を添付するのを忘れていたことに気付いたので、
慌てて添付するはずだった写真をアップします。

       


Posted by 為五郎@驚く at 00:00Comments(2)

2009年02月12日

直島。

フェリーで、直島へ向かっています。

仕事ですけど。
  


Posted by 為五郎@驚く at 13:06Comments(0)

2009年02月11日

ギリギリチョコ?

会社の人から、チョコレート貰っちゃいました。



でも、その人男性です。
「このチョコ、どうしたの?」って尋ねると、
「保険屋のおばちゃんに義理チョコを何個かもらったので」と答えながら、
周りの人に配っていました。



義理でお裾分けしてもらった義理チョコですから、
『義理義理チョコ』ってでも呼べばいいのかなぁ?  


Posted by 為五郎@驚く at 11:29Comments(0)

2009年02月09日

こんにちは。

本日の昼食は、『こんにちは定食』でした。



このお店、夜はアルコールが付く『こんばんは定食』もあるようです。  


Posted by 為五郎@驚く at 21:13Comments(0)

2009年02月08日

DVD三昧。

昨日の土曜日に休日を返上して仕事をしたので、本日は完全オフ。
ボーイスカウトの行事もありませんでしたし。

と言うことで、DVD三昧を決め込みました。

洋画と邦画とアニメでそれぞれ1本ずつ、
今までに見た映画でもう一度見たいものを3本立てで見ることにしました。

まずは洋画。
即、『ディープ・インパクト』を選びました。
ほかにもいっぱい見たい映画はあるのですが、迷わず決めました。

次にアニメ部門。
本来なら『風の谷のナウシカ』以外に考えられませんが、
けっこう最近、たぶん半年ほど前だったでしょうか、
見たばっかりだったので、『もののけ姫』を選択しました。

最後は邦画。
SFっぽいのばかりが続いたので、『鉄道員(ぽっぽや)』にしました。
ただなんとなくですけど。

3本とも見終わるまでには、随分時間がかかりましたが、
それぞれに素晴らしい作品ですので、
以前見たときの感動が色褪せることなく再び甦りました。  


Posted by 為五郎@驚く at 23:34Comments(0)

2009年02月07日

休日出勤。

月曜日が提出期限の書類がまだ未完成だったので、
休日を返上して、朝から出勤して書類作りに励みました。

午前中で終わるかと、安易に考えていましたが、
なかなか手強く、夕方までかかっちゃいました。  


Posted by 為五郎@驚く at 22:00Comments(0)